.
【社会性は早いうちに!追記あり】
2022年06月20日(月)
日記の更新が滞り申し訳ございません💦
ってなことで本日2本目の日記行きます!!
でも、その前に。
ここ近年、他のワンコに対して"敵意"むき出し、もしくは"恐怖"で萎縮したままでご来店されるワンコが増えています。
当店看板犬をはじめ、不特定多数のワンコの来られる店内で"敵意"と"恐怖"はトラブルの元。
俗にいう【ガルガル犬】と【ビビリ犬】


吠えまくり、キバを剥きだし威嚇するワンコ、恐怖で物陰に隠れるワンコ。
コロナ禍の影響で他のワンコとの接触の機会が希薄だったのか。
もしくは、オーナーさまご自身が積極的にその機会を作る努力をなされなかったのか・・・
いずれも【社会性の不足】が原因。
個別の原因を追究するほどの時間もありませんので、予備知識として今回お伝えいたします。
まず、第一に【社会性構築】はパピー期に最も重要。
なぜならば、幼少期は【好奇心】が強く【警戒心】は希薄です。
その後の成長と共に好奇心は薄れ、代わりに警戒心が増加していきます。
わかりやすい画像がありましたのでここに掲載させていただきます。
とにかく、命ある存在を迎えたら【育てる】必要がありますが、ご飯を食べさせて抱っこしているだけでもワンコは育ちます。
しかし、その心は?
ワンコという社会性動物を、ちゃんとした生き物として生きていくには【社会性】は必須!
ワンコは【知らないもの】【体験したことが無い事】【わからないもの】には
恐怖心と警戒心をつのらせ、自身を守ろうとする行動に出ます。
反対に恐怖から逃れるために萎縮し身を隠す。
これが冒頭の【ガルガル犬】と【ビビリ犬】の原因。
とにかく、迎えたならばその日から月齢にあわせた【新しい経験】をさせてあげてください。



それによって、【怖がらない】【気にしない】落ち着いた他のワンコともフレントリィーなワンコへと成長していきます。

【社会化訓練】こそが本当の意味での躾。
お子さんの居られるオーナー様、子供さんに【お手】や【お座り】を教えて「うちの子は躾が出来てます」。
とは言わないでしょう?
【礼儀】や【協調性】など、
集団の中での生活に必要なのが【躾】です。
但し…あまりに群れ社会に順応しすぎると。

本日の【躾講座】はここまで(笑)
さて、本日最初のご来店ワンコは初来店。

真っ黒Kダックスの「カニーくん」
また遊びにいらしてくださいね(^^)
続いてのご来店。
やってきたのは。

STバーナード・パピーの「ゴンタくん」
でも、あんまり、いや殆ど…
【動かない(;´Д`)】
そりゃ、バーナードという犬種自体バタバタする犬種じゃないから仕方がないと言えば仕方がない。
で、ゴンタくんに聞いてみたところ。

昔バズった【ニート神】かよ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ

でも、これからのゴンタくんの成長楽しみにしています♪

でも、まだ少し”尺”が埋まらないので、今朝がたのフゥさんをネタに。

※なぜか、よく私の靴の中に鼻を突っ込んで寝ています…
本日もご来店の皆々様方、ありがとうございました♪
ここでPET's THE WORLDからのおしらせです。
現在新作「気分ご飯」試作品完成
今度は「煮込みハンバーグ」

06月25日(土)よりのご提供予定。
更に「バディーベルト」に新色登場!

その名は「Mod(モッド)」、マルチカラーのポップなデザイン。
7月入荷予定となっておりますのでご注文はお早めに。
次に、当店の「公式LINE」への登録された方が増えていますが。
ここで、ご説明させていただきます。
当店「公式LINE」は通常のLINEと違い、メッセージなどで自己申告が無い限りこちらではその存在を把握いたしかねます。
加えて、一斉送信のメッセージは1ヶ月の配信数に制限がございますので、登録だけの方にまで配信しておりますとあっという間に規定値を超えてしまいますので。
メッセージを頂いていない方及び、ご来店が長期に渡り無いユーザー様への配信はいたしておりません。
以上、ご理解の程宜しくお願い致します。
それでは、またお会いいたしましょう♪
新型コロナに負けずに営業中!
ちょっと変わった<ペットショップ
PET's THE WORLD
http://pets-the-world.jp/
PET's THE WORLD公式LINE 友だち追加で素早く情報をキャッチ!

日記の更新が滞り申し訳ございません💦
ってなことで本日2本目の日記行きます!!
でも、その前に。
ここ近年、他のワンコに対して"敵意"むき出し、もしくは"恐怖"で萎縮したままでご来店されるワンコが増えています。
当店看板犬をはじめ、不特定多数のワンコの来られる店内で"敵意"と"恐怖"はトラブルの元。
俗にいう【ガルガル犬】と【ビビリ犬】


吠えまくり、キバを剥きだし威嚇するワンコ、恐怖で物陰に隠れるワンコ。
コロナ禍の影響で他のワンコとの接触の機会が希薄だったのか。
もしくは、オーナーさまご自身が積極的にその機会を作る努力をなされなかったのか・・・
いずれも【社会性の不足】が原因。
個別の原因を追究するほどの時間もありませんので、予備知識として今回お伝えいたします。
まず、第一に【社会性構築】はパピー期に最も重要。
なぜならば、幼少期は【好奇心】が強く【警戒心】は希薄です。
その後の成長と共に好奇心は薄れ、代わりに警戒心が増加していきます。
わかりやすい画像がありましたのでここに掲載させていただきます。

とにかく、命ある存在を迎えたら【育てる】必要がありますが、ご飯を食べさせて抱っこしているだけでもワンコは育ちます。
しかし、その心は?
ワンコという社会性動物を、ちゃんとした生き物として生きていくには【社会性】は必須!
ワンコは【知らないもの】【体験したことが無い事】【わからないもの】には
恐怖心と警戒心をつのらせ、自身を守ろうとする行動に出ます。
反対に恐怖から逃れるために萎縮し身を隠す。
これが冒頭の【ガルガル犬】と【ビビリ犬】の原因。
とにかく、迎えたならばその日から月齢にあわせた【新しい経験】をさせてあげてください。



それによって、【怖がらない】【気にしない】落ち着いた他のワンコともフレントリィーなワンコへと成長していきます。

【社会化訓練】こそが本当の意味での躾。
お子さんの居られるオーナー様、子供さんに【お手】や【お座り】を教えて「うちの子は躾が出来てます」。
とは言わないでしょう?
【礼儀】や【協調性】など、
集団の中での生活に必要なのが【躾】です。
但し…あまりに群れ社会に順応しすぎると。

本日の【躾講座】はここまで(笑)
さて、本日最初のご来店ワンコは初来店。

真っ黒Kダックスの「カニーくん」
また遊びにいらしてくださいね(^^)
続いてのご来店。
やってきたのは。

STバーナード・パピーの「ゴンタくん」
でも、あんまり、いや殆ど…
【動かない(;´Д`)】
そりゃ、バーナードという犬種自体バタバタする犬種じゃないから仕方がないと言えば仕方がない。
で、ゴンタくんに聞いてみたところ。

昔バズった【ニート神】かよ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ

でも、これからのゴンタくんの成長楽しみにしています♪

でも、まだ少し”尺”が埋まらないので、今朝がたのフゥさんをネタに。

※なぜか、よく私の靴の中に鼻を突っ込んで寝ています…
本日もご来店の皆々様方、ありがとうございました♪
ここでPET's THE WORLDからのおしらせです。
現在新作「気分ご飯」試作品完成
今度は「煮込みハンバーグ」

06月25日(土)よりのご提供予定。
更に「バディーベルト」に新色登場!

その名は「Mod(モッド)」、マルチカラーのポップなデザイン。
7月入荷予定となっておりますのでご注文はお早めに。
次に、当店の「公式LINE」への登録された方が増えていますが。
ここで、ご説明させていただきます。
当店「公式LINE」は通常のLINEと違い、メッセージなどで自己申告が無い限りこちらではその存在を把握いたしかねます。
加えて、一斉送信のメッセージは1ヶ月の配信数に制限がございますので、登録だけの方にまで配信しておりますとあっという間に規定値を超えてしまいますので。
メッセージを頂いていない方及び、ご来店が長期に渡り無いユーザー様への配信はいたしておりません。
以上、ご理解の程宜しくお願い致します。
それでは、またお会いいたしましょう♪
新型コロナに負けずに営業中!
ちょっと変わった<ペットショップ
PET's THE WORLD
http://pets-the-world.jp/
PET's THE WORLD公式LINE 友だち追加で素早く情報をキャッチ!
