.
【共に歩む心掛け】
2022年04月04日(月)
今日も晴天ポカポカ陽気。
午前9時を廻る頃には、暑さを感じるほどです。
当然、暑さに弱いラフ・コリー達は毎年恒例のこの遊び。

まぁ、帰りに水道で足回りをジャバジャバ洗ってタオルで乾かすくらいで、ちょっとドブ臭さはにおいますが楽勝。
1頭ならね…

遥かに毛量の多いフゥーさんは足回りだけでもタオル3枚使います💦
しっかり乾かして、本日も。
PET's THE WORLD開店です。
本日最初のご来店ワンコは。
2か月ぶりに2度目のご来店。

柴犬の「レンくん」
怖がりワンコのレンくん、今回も入店までに多少手間がかかっていました(^^;
しかーし!
この日のご来店ワンコはレンくんのみ・・・
残りの尺を埋めるのに普段から思っていてもなかなか時間を取れなく店頭ではお話しする機会も多い
お散歩での歩き方。
まずは、こちらの画像をご覧ください。
爽やかな並木道、ジョギングされる方や散歩の方、はたまた自転車で通る方。
いろんな方のいる風景。
さて、この画像の中に。

長くしたリードに自転車が絡み、転倒もしくはワンコ引きずりが起きるかもしれません。
ワンコ同士のリードが絡み合って身動きできなくなるかもしれません。
歩行者の通行を妨げたり、場合によっては車道に飛びだす危険性も。
お散歩の時、公園内でもよく見かける「伸縮リード」
便利ですが多くの方の使われ方を見ていると。

オーナー様は「自由に歩かせたい」と思われておられるようですが。
【アホか!?】
それ、自由にしているんじゃなく「好き勝手している」状態。
オーナーとワンコが共に移動や運動をするのが散歩で、その行動の中でワンコはオーナーの指示に従う、もしくは問いかける行為を身に付けます。
しかし、好き勝手な行動を許していれば「主導権は自分にある」とワンコは勘違いをします。
伸縮リードを使用する時は「通常は短くしてロック」、広場など周囲に誰もいないなどの確認が出来た時だけ伸ばして走り回らせてあげてください。
メリハリある行動と指示を心がけ、誰にも迷惑を掛けずに楽しく散歩をいたしましょう。
ちなみに私個人のやり方ですが。
こんな感じになります。

まずはす、リードとカラーはレザー製を推奨。
理由は「ある程度の質量が無いとリードを通しての指示が明確に伝わらない」
ペラッペラの布製リードはプロが使っても指示がたやすくは出来ません。
そして、長持ちする(笑)
このカラーとリード、およそ8年毎日使用し、水の中だろうが泥だろうがお構いなしに使っています。
ちなみにリードの持ち方は。

リード末部の輪に手を通し、リードを握ります。

普段はなるべく短めにリードを持つため掌にリードを巻いて長さの調整。

開いた状態では輪の部分が掌で止まりますのでスッポ抜けはす防止できます。
そして、体高が高い犬種(大型犬など)は市販基準の1200mmではリードが余りますのでこんな感じに。

末部のナスカンは自分で付けます。

延長ナスカンはカラーが毛に埋もれて探しにくいので付けています。(^^;
これでリード長さは600mm

それでも更に短くしたい時は。

また掌に巻き付けます。
人とワンコの位置関係、これらをしっかりとオーナーもワンコも認識するのが”躾”の一歩目。

「お座り」や「お手」は躾じゃないですよ。
お子さんの躾に「お手」は無いでしょう?
「身勝手な行動をしない、周囲の状況を認識する、指示に従う習慣」が大事です。
くれぐれも、こうはならないように。

参考に、もっとわかりやすく書かれているページがありましたので、そちらもご参考に。
https://mofmo.jp/article/20378
本日もご来店の皆々様方、ありがとうございました♪
ここでPET's THE WORLDからのおしらせです。
またまた新たな「気分ご飯」の登場です。
爽やかに大量のトマトを使って仕上げたチリソースが絶品!!

ハンバーグだけでなく、バゲッドに載せていただいても最高の旨さ!
是非ご賞味を♪
豚バラ軟骨をトロットロになるまで圧力鍋で調理し作り上げたカレー。
ライスは「パーメリック・ライス」にし、彩鮮やかに仕上げてみました。

※残り1点。
気分ご飯、宜しくお願いいたします。

次に、当店の「公式LINE」への登録された方が増えていますが。
ここで、ご説明させていただきます。
当店「公式LINE」は通常のLINEと違い、メッセージなどで自己申告が無い限りこちらではその存在を把握いたしかねます。
加えて、一斉送信のメッセージは1ヶ月の配信数に制限がございますので、登録だけの方にまで配信しておりますとあっという間に規定値を超えてしまいますので。
メッセージを頂いていない方及び、ご来店が長期に渡り無いユーザー様への配信はいたしておりません。
以上、ご理解の程宜しくお願い致します。
加えて!!!
バディーベルトの廃盤商品の最終入荷と廃盤回避のお知らせ。



今回4月下旬の入荷が最後のチャンスとなりますので、なにとぞ宜しくお願いいたします。
そして「継続販売」が確定いたしました2種類。


引き続き宜しくお願いいたします。
それでは、またお会いいたしましょう♪
新型コロナに負けずに営業中!
ちょっと変わった<ペットショップ
PET's THE WORLD
http://pets-the-world.jp/
PET's THE WORLD公式LINE 友だち追加で素早く情報をキャッチ!

今日も晴天ポカポカ陽気。
午前9時を廻る頃には、暑さを感じるほどです。
当然、暑さに弱いラフ・コリー達は毎年恒例のこの遊び。

まぁ、帰りに水道で足回りをジャバジャバ洗ってタオルで乾かすくらいで、ちょっとドブ臭さはにおいますが楽勝。
1頭ならね…

遥かに毛量の多いフゥーさんは足回りだけでもタオル3枚使います💦
しっかり乾かして、本日も。
PET's THE WORLD開店です。
本日最初のご来店ワンコは。
2か月ぶりに2度目のご来店。

柴犬の「レンくん」
怖がりワンコのレンくん、今回も入店までに多少手間がかかっていました(^^;
しかーし!
この日のご来店ワンコはレンくんのみ・・・
残りの尺を埋めるのに普段から思っていてもなかなか時間を取れなく店頭ではお話しする機会も多い
お散歩での歩き方。
まずは、こちらの画像をご覧ください。
爽やかな並木道、ジョギングされる方や散歩の方、はたまた自転車で通る方。
いろんな方のいる風景。
さて、この画像の中に。

長くしたリードに自転車が絡み、転倒もしくはワンコ引きずりが起きるかもしれません。
ワンコ同士のリードが絡み合って身動きできなくなるかもしれません。
歩行者の通行を妨げたり、場合によっては車道に飛びだす危険性も。
お散歩の時、公園内でもよく見かける「伸縮リード」
便利ですが多くの方の使われ方を見ていると。

オーナー様は「自由に歩かせたい」と思われておられるようですが。
【アホか!?】
それ、自由にしているんじゃなく「好き勝手している」状態。
オーナーとワンコが共に移動や運動をするのが散歩で、その行動の中でワンコはオーナーの指示に従う、もしくは問いかける行為を身に付けます。
しかし、好き勝手な行動を許していれば「主導権は自分にある」とワンコは勘違いをします。
伸縮リードを使用する時は「通常は短くしてロック」、広場など周囲に誰もいないなどの確認が出来た時だけ伸ばして走り回らせてあげてください。
メリハリある行動と指示を心がけ、誰にも迷惑を掛けずに楽しく散歩をいたしましょう。
ちなみに私個人のやり方ですが。
こんな感じになります。

まずはす、リードとカラーはレザー製を推奨。
理由は「ある程度の質量が無いとリードを通しての指示が明確に伝わらない」
ペラッペラの布製リードはプロが使っても指示がたやすくは出来ません。
そして、長持ちする(笑)
このカラーとリード、およそ8年毎日使用し、水の中だろうが泥だろうがお構いなしに使っています。
ちなみにリードの持ち方は。

リード末部の輪に手を通し、リードを握ります。

普段はなるべく短めにリードを持つため掌にリードを巻いて長さの調整。

開いた状態では輪の部分が掌で止まりますのでスッポ抜けはす防止できます。
そして、体高が高い犬種(大型犬など)は市販基準の1200mmではリードが余りますのでこんな感じに。

末部のナスカンは自分で付けます。

延長ナスカンはカラーが毛に埋もれて探しにくいので付けています。(^^;
これでリード長さは600mm

それでも更に短くしたい時は。

また掌に巻き付けます。
人とワンコの位置関係、これらをしっかりとオーナーもワンコも認識するのが”躾”の一歩目。

「お座り」や「お手」は躾じゃないですよ。
お子さんの躾に「お手」は無いでしょう?
「身勝手な行動をしない、周囲の状況を認識する、指示に従う習慣」が大事です。
くれぐれも、こうはならないように。

参考に、もっとわかりやすく書かれているページがありましたので、そちらもご参考に。
https://mofmo.jp/article/20378
本日もご来店の皆々様方、ありがとうございました♪
ここでPET's THE WORLDからのおしらせです。
またまた新たな「気分ご飯」の登場です。
爽やかに大量のトマトを使って仕上げたチリソースが絶品!!

ハンバーグだけでなく、バゲッドに載せていただいても最高の旨さ!
是非ご賞味を♪
豚バラ軟骨をトロットロになるまで圧力鍋で調理し作り上げたカレー。
ライスは「パーメリック・ライス」にし、彩鮮やかに仕上げてみました。

※残り1点。
気分ご飯、宜しくお願いいたします。

次に、当店の「公式LINE」への登録された方が増えていますが。
ここで、ご説明させていただきます。
当店「公式LINE」は通常のLINEと違い、メッセージなどで自己申告が無い限りこちらではその存在を把握いたしかねます。
加えて、一斉送信のメッセージは1ヶ月の配信数に制限がございますので、登録だけの方にまで配信しておりますとあっという間に規定値を超えてしまいますので。
メッセージを頂いていない方及び、ご来店が長期に渡り無いユーザー様への配信はいたしておりません。
以上、ご理解の程宜しくお願い致します。
加えて!!!
バディーベルトの廃盤商品の最終入荷と廃盤回避のお知らせ。



今回4月下旬の入荷が最後のチャンスとなりますので、なにとぞ宜しくお願いいたします。
そして「継続販売」が確定いたしました2種類。


引き続き宜しくお願いいたします。
それでは、またお会いいたしましょう♪
新型コロナに負けずに営業中!
ちょっと変わった<ペットショップ
PET's THE WORLD
http://pets-the-world.jp/
PET's THE WORLD公式LINE 友だち追加で素早く情報をキャッチ!
